RECRUIT
ともにはたらき、ともに時間を過ごすこと
はじめに
ものづくりという仕事と、そこに必要な環境。
高密度化したコミュニケーションと、この町で働き、暮らすこと
“昨今、物流ネットワークや情報ネットワークの普及により、身の回りや、地域の「領域性」は曖昧になり、崩壊している環境もよく見かけます。例えるなら、地方の山間部でコンビニのおにぎりを購入でき、都市部のど真ん中に中山間地で栽培される野菜を販売している。また、都市部で働き、田舎で寝食を満たすなど領域という括りが薄くなりました。そしてどこで誰と住もうが、どこで誰と働こうが、誰にでも繋がれ、人と人との関係性は物理的距離感に縛られることもなくなりました。 その結果、より広く、より画一な繋がりの中で人間関係は構成されることになりました。
本来であれば、個は多様性に富み、多様性を尊重し、調和の精神を持った社会の形を地域内という領域の中に作っていました。 一言で説明するなら、仕事だけの関係ではない関係でした。気の合う人だけではない関係でした。 仕事だけの関係、気の合う関係で生活をすることが当たり前。
しかし、その感覚は退化と考えています。物事の進化や思考の発想は、異なるものとの調和が基軸になっているからです。私はこれからの働く価値は、イコール、暮らす価値の同義語としてあり、その価値を高める要素は領域性を大切にしたものづくり、人間関係が価値あるものだと考えています。
今後消費や生産の価値観が大きく変わってきます。それと同時に個々の関係性の在り方も比例して変化していきます。そのためには、より多くの会話を必要とします。お互いを唯一無二の存在として尊重し、多様だからこそ異なるものへの調和を重要視します。
そして、組織の統一目的を設定することを不自然とし、共に働く仲間の存在は、自らの個性を支援してくれる大切なパートナーであり、まずお互いの目的を受け入れることが起点です。
「これからの社会に必要なものづくりを目指す環境はどんな環境ですか?」と問われたならば、私はこのように答えます。”
平下 茂親|Shigechika HirashitaSUKIMONO株式会社 代表取締役
ともにはたらくメンバーたち
全員に共通しているのは「好き」を仕事にしていること
仕事の拠点
新しいオフィスに移転しました!
より良く働ける環境づくりを目指して
SUKIMONOが考えた、4つの決めごと
より良く働けるために. 01
古民家生活寮
古民家空き物件を社員寮、シェアハウスとして開放します。職住近接希望の方はもちろんですが、伸び伸びとしたこの町の暮らしが好きになる環境づくりを大切に考えています。
より良く働けるために. 02
全メンバー共有
予算書や決算書の全メンバー共有を実施しています。「経営陣だけが知ること」の当たり前を見つめ直し、透明性のある社内環境づくりを目指しています。
より良く働けるために. 03
評価しない人事評価
社員のスキル、能力や会社の業績、働きぶりから総合的に判断する考え方はSUKIMONOは取り入れていません。「管理しない、管理されない」を徹底しています。働く以上「評価」は大切な判断基準ですが、弊社ならではの人事評価を考えています。
より良く働けるために. 04
序列を持たない
組織図の存在は時に行動を躊躇させます。SUKIMONOは「組織図(序列)を持たない組織」です。個人のチカラそのものが求められてる環境の中では少なからずマルチに考え、行動できる人材と育成が必要であると考えています。
募集職種
建築スタッフ
〔業務内容〕
住空間、商空間の企画
設計、施工
企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。
大工
〔業務内容〕
建築・家具等の木工業務
企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。
左官
〔業務内容〕
建築・家具等の左官業務
企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。
ファブリック
〔業務内容〕
衣・食・住に関する
布製品の提案・制作
企画から制作までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。
応募要項
雇用形態
正社員・契約社員・インターン
勤務時間
8:00〜17:00
有資格者優遇
一級建築士・二級建築士、
一級建築施工管理士・二級建築施工管理士
※普通自動車免許は必須とさせていただいております。
休日休暇
隔週土曜日、日曜日
お盆、年末年始休、産休、育休
勤務地
島根県江津市浅利町 166-2
※週に一度は本社にて全体ミーティングを実施しています。
給与
インターン ・勤務日数2週間未満の短期インターンは無休となります。2週間以上の勤務は時給800円〜となります。
昇給・賞与
昇給(年1回)
賞与(業績に応じて支給)
待遇
社会保険完備 ・雇用保険、健康保険、厚生年金保険
応募フロー
❶
メール選考
書類選考
書類選考
※選考結果は、メールもしくは書類確認後2週間以内にご連絡いたします。通知はメールにてお送りいたしますので、メールアドレスを書類に必ずご記載ください。(お送りいただいた履歴書、作品等はお返しておりません。)
❷
一次面接
島根県江津市の弊社オフィスにて人事担当者と面接を行います。
❸
体験入社
※3日〜1週間程度の体験入社をしていただきます。在職中の方は都合に合わせ、日数調整を行うことも可能ですのでご安心ください。
❹
最終選考
弊社メンバー、役員、代表で最終選考会を実施致します。
❺
採用
勤務条件などを確認した上で、正式な採用とさせていただきます。