採用情報

RECRUIT

ともにはたらき、ともに時間を過ごすこと

はじめに

ものづくりという仕事と、そこに必要な環境。

高密度化したコミュニケーションと、この町で働き、暮らすこと

“昨今、物流ネットワークや情報ネットワークの普及により、身の回りや、地域の「領域性」は曖昧になり、崩壊している環境もよく見かけます。例えるなら、地方の山間部でコンビニのおにぎりを購入でき、都市部のど真ん中に中山間地で栽培される野菜を販売している。また、都市部で働き、田舎で寝食を満たすなど領域という括りが薄くなりました。そしてどこで誰と住もうが、どこで誰と働こうが、誰にでも繋がれ、人と人との関係性は物理的距離感に縛られることもなくなりました。 その結果、より広く、より画一な繋がりの中で人間関係は構成されることになりました。

本来であれば、個は多様性に富み、多様性を尊重し、調和の精神を持った社会の形を地域内という領域の中に作っていました。 一言で説明するなら、仕事だけの関係ではない関係でした。気の合う人だけではない関係でした。 仕事だけの関係、気の合う関係で生活をすることが当たり前。

しかし、その感覚は退化と考えています。物事の進化や思考の発想は、異なるものとの調和が基軸になっているからです。私はこれからの働く価値は、イコール、暮らす価値の同義語としてあり、その価値を高める要素は領域性を大切にしたものづくり、人間関係が価値あるものだと考えています。

今後消費や生産の価値観が大きく変わってきます。それと同時に個々の関係性の在り方も比例して変化していきます。そのためには、より多くの会話を必要とします。お互いを唯一無二の存在として尊重し、多様だからこそ異なるものへの調和を重要視します。

そして、組織の統一目的を設定することを不自然とし、共に働く仲間の存在は、自らの個性を支援してくれる大切なパートナーであり、まずお互いの目的を受け入れることが起点です。

「これからの社会に必要なものづくりを目指す環境はどんな環境ですか?」と問われたならば、私はこのように答えます。”

平下 茂親|Shigechika HirashitaSUKIMONO株式会社 代表取締役

募集職種

私たちは島根県江津市という小さなまちを拠点に この地域だからこそできるモノづくりに日々挑戦しています。
住宅リノベーション、店舗改装、新築等のデザイン、設計、請負、施工をしています。 家具・暮らしの小物等のデザイン・製作・販売もしています。 2022年で10周年を迎えます。この度、共に働く新しい仲間を募集いたします!

 

■建築 現場監督(2名)
リノベーション案件・新築案件の現場監理経験のある方、募集しています!
<応募条件>
①現場監督マネージャーレベル 月額:280,000円~450,000円
・ 現場監督の経験が5年以上あり、設計業務も可能な方。(ベクターワークス・CADが使える方)
・建築現場の主担当として、現場監理業務、各種申請業務をこなせる方。
・自分の現場だけでなく、他の社員の補助、育成、問題解決ができる人。
・住宅・店舗のリノベーション案件の経験が豊富な方。

②現場監督 月額:180,000円~280,000円
・3年以上現場管理経験のある人。

■建築 大工(経験者優遇未経験者)
リノベーション案件・新築案件での現場で働ける大工さん、募集しています!
<応募条件>
①大工(経験年数による) 月額:220,000円〜
・自分の仕事だけでなく、見習い大工の・育成・現場での安全管理。
・他の大工さんとの調和が取れる方。
・住宅・店舗のリノベーション案件の経験が豊富な方。
※現場での大工経験が豊富な方。面接時に何年ぐらいかお聞かせください。

②大工 月額:180,000円〜 (大工専門校の新卒者・経験者)

③大工 月額:150,000円 (高卒・未経験者)

■家具(1名)
デザイン・設計 家具の細かい収まり、素材提案などの仕様を決め、職人とのダイレクトなコミュニケーションで、自分が描くイメージをカタチにする家具づくりに関わりたい方募集します!
月額:180,000円〜300,000円
・旅館、ホテル、オフィス、住宅等の家具のデザイン。
・設計の経験がある方。
・思い描く家具を図面化できる方。

■ファブリック(1名)布の製品に関するデザイン・パターン・製作
ソファーや、クッション、のれん、暮らしの小物など空間に存在するあらゆる布のものをデザイン、見積もり、製作、生産工程のマネージメントできる方募集します!
月額:180,000円〜300,000円
・自社で作る椅子、ソファー、などの座面部分のデザイン。
・仕様の向上を目指せる方。
・その他、布の商品に関わるデザイン・パターン・縫製などの経験のある方。

■宿泊 簡易宿泊所の運営管理者(1名)
※経験者優遇・未経験者可

この度、2022年4月より新しく宿泊事業を開始します。弊社でリノベーションした宿泊施設での運営管理をしてくれる仲間を募集しています。
月給:160,000円〜(業務内容範囲による。働ける時間数によりアルバイト体制での対応になることもあります。)
・寝具交換、清掃全般、アメニティ、その他の在庫管理、布関係の洗濯や交換、その他運営に関わる業務。

*********

【勤務時間】
8:00~17:00 (休憩90分)
9:30〜18:30(休憩90分)

【休日休暇】
日曜日・隔週土曜日(調整可能)
会社カレンダーに基づく(年間休日87日)
長期休暇(年末年始休暇、夏季休暇)
有給休暇

【待遇・福利厚生】
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険)
・賞与(1年回)
・昇給(年1回)
・交通費支給(会社規定に基づく)
・有給休暇
※お子様の行事に合わせての取得など、柔軟に対応しています。

 

採用お申し込みはページ下のエントリーフォームか、任意の履歴書をご用意いただきWordもしくはPDFにて弊社までお送りください。

建築スタッフ

〔業務内容〕
住空間、商空間の企画
設計、施工

企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。

大工

〔業務内容〕
建築・家具等の木工業務

企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。

左官

〔業務内容〕
建築・家具等の左官業務

企画から施工までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。

ファブリック

〔業務内容〕
衣・食・住に関する
布製品の提案・制作

企画から制作までセクションを固定せず、幅広く携わっていただける方希望。

ともにはたらくメンバーたち

全員に共通しているのは「好き」を仕事にしていること

Shigechika Hirashita

代表取締役・デザイナー

Jun Saito

家具職人

Kengo Shimane

棟梁

Takeshi Jono

設計士(一級建築士)

Satoko Hirashita

ファブリックデザイナー

Yuya Shimizu

大工

Shinya Nakashima

現場監督

Ikuyo Okita

縫製

Takuo Kato

設計士(一級建築士)

より良く働ける環境づくりを目指して

SUKIMONOが考えた、4つの決めごと

より良く働けるために. 01

古民家生活寮

古民家空き物件を社員寮、シェアハウスとして開放します。職住近接希望の方はもちろんですが、伸び伸びとしたこの町の暮らしが好きになる環境づくりを大切に考えています。

より良く働けるために. 02

全メンバー共有

予算書や決算書の全メンバー共有を実施しています。「経営陣だけが知ること」の当たり前を見つめ直し、透明性のある社内環境づくりを目指しています。

より良く働けるために. 03

評価しない人事評価

社員のスキル、能力や会社の業績、働きぶりから総合的に判断する考え方はSUKIMONOは取り入れていません。「管理しない、管理されない」を徹底しています。働く以上「評価」は大切な判断基準ですが、弊社ならではの人事評価を考えています。

より良く働けるために. 04

序列を持たない

組織図の存在は時に行動を躊躇させます。SUKIMONOは「組織図(序列)を持たない組織」です。個人のチカラそのものが求められてる環境の中では少なからずマルチに考え、行動できる人材と育成が必要であると考えています。

応募フロー

メール選考
書類選考

※選考結果は、メールもしくは書類確認後2週間以内にご連絡いたします。通知はメールにてお送りいたしますので、メールアドレスを書類に必ずご記載ください。(お送りいただいた履歴書、作品等はお返しておりません。)

一次面接

島根県江津市の弊社オフィスにて人事担当者と面接を行います。

体験入社

※3日〜1週間程度の体験入社をしていただきます。在職中の方は都合に合わせ、日数調整を行うことも可能ですのでご安心ください。

最終選考

弊社メンバー、役員、代表で最終選考会を実施致します。

採用

勤務条件などを確認した上で、正式な採用とさせていただきます。

エントリーフォーム